Tonakaiのmemo memo

日々の備忘録です・・・。

いまさら八重山諸島めぐりの振り返り。

旅行中気になったことがあったので、12月2日に某自治体の問い合わせ先のアドレスに質問のメールを送りました。疑問が解消してから振り返りの日記を書こうと思っていたのですが一向に返事がありません。

旅行から一か月以上経過してしまいましたが、振り返って反省とか思ったことなどを書き留めておきます。

 

・ピーチの輪行

  某空港では三辺の合計が203センチ以内に収まるようにと言われましたが、別の空港では最長の一片の長さが203センチ以内だと言われました。同じ規約でも運用の違いがあるようなので、事前によく確認を取っておいた方が良いです。

・ドミトリーは合わなかった。

  貴重品の管理とか物音とか気を使いました。

  安宿でも個室タイプの方が心身ともに休めると思います。

・冬季の沖縄は曇りがち

  風も強かったので波照間島鳩間島へは行けませんでした。

  夏場は紫外線が強いそうです。

・サイクリングヤマト便の沖縄便は時間が掛かる。

  千葉の地元からは一週間以上掛かるようでした。

  ヤマト便の船橋浜町サービスセンターは3階にあり、歩いていけませんでした。

 ※また、帰りはサイクリングヤマト便を利用しましたが、営業所で預けるときに送り先に電話番号を書いておけば、営業所止めで到着した時に連絡をしてくれるようなことを聞いたのですが、実際は連絡が無く、問い合わせをして到着していたことが分かりました。

・牛汁は美味しい。

  新垣食堂で食べました。牛そばも美味しかったです。

・離島の宿の予約は早めに?

  与那国島へ行ったときは何件か電話して断られました。

  野宿禁止の離島で宿が全部満室だったらどうなってしまうのでしょう・・・。

・ハンバーガーが美味しい。

  ミルミル本舗の本店と石垣空港店で食べました。

・御嶽は立入禁止。

  鳥居より中へ入ってはいけないようです。

 

☆まとめ☆

 八重山諸島は良いところです。また行きたい!

八重山諸島巡り 12日目

帰りはサイクリングヤマト便で自転車を送りました。

手ぶらは楽ですね。


f:id:RTS_TTR:20161130181516j:image

石垣空港です。


f:id:RTS_TTR:20161130181526j:image

まだ開館前でした。


f:id:RTS_TTR:20161130181538j:image

ヤマト運輸の営業所は柵の向こうにありますが・・・


f:id:RTS_TTR:20161130181548j:image

空港の先のゲートから入れます。


f:id:RTS_TTR:20161130181607j:image

空港のミルミル本舗で朝ご飯です。


f:id:RTS_TTR:20161130181616j:image

関空駅前は近未来的!

八重山諸島巡り 11日目

明日は早朝から空港に向かうので今日が旅行の実質最終日です。

特に目的もなく、北端の平久保崎の灯台へ行って、野底崎には到達できずでした。

早めに宿に戻ってからは荷物をゆうパックで送ったりお土産屋さんを回ったりしました。

石垣島は火曜定休のお店が多い気がします!


f:id:RTS_TTR:20161129173231j:image

関東に比べると1時間くらい日の出日没が遅い気がします。


f:id:RTS_TTR:20161129173241j:image

野原崎辺りで島バナナが売ってます。


f:id:RTS_TTR:20161129173250j:image

パイナップル型のトイレです。


f:id:RTS_TTR:20161129182217j:image

玉取先展望台からの眺めは素敵です。


f:id:RTS_TTR:20161129182329j:image

平久保崎の灯台です。今回の旅行では三回目ですね。


f:id:RTS_TTR:20161129182540j:image

野底崎の先の方はゲートで閉鎖されてました。


f:id:RTS_TTR:20161129182652j:image

沖縄の青い海は珊瑚礁の青なんですね!


f:id:RTS_TTR:20161129182751j:image

フルスト原遺跡です。


f:id:RTS_TTR:20161129182925j:image

石垣島にもクリスマスがやってきます。

 

自転車持ち込みで行く八重山諸島巡り 10日目

今日も自転車持ち込みで黒島へ行ってきました。輪行より楽ちんです。

しかし、石垣港は8:00、黒島は10:05のフェリーだったので駆け足になってしまいました。

八重山諸島間のフェリーは与那国島波照間島以外は三社が運営していて、三社共通のパスは有りません。あまり予定を組まずにのんびり回ろうとするならば、フリーパスを使わないという方法も有りな気がしました。


f:id:RTS_TTR:20161128205025j:image

今回は乗船口の反対側に停めるよう言われました。


f:id:RTS_TTR:20161128205207j:image

フレームとハンドルを輪行用のベルトで固定しました。


f:id:RTS_TTR:20161128205321j:image

黒島には日本の道100選に選ばれた道がありました!


f:id:RTS_TTR:20161128205441j:image

この道を進んだらどこまで行けるのだろう。


f:id:RTS_TTR:20161128205606j:image

写真の先の道が100選の道です。


f:id:RTS_TTR:20161128205726j:image

帰りも同じ場所に停められました。


f:id:RTS_TTR:20161128205901j:image

giantのベルトは扱いが簡単で良いです。

石垣島に戻った後は・・・


f:id:RTS_TTR:20161128210650j:image

とりそば食べたり


f:id:RTS_TTR:20161128210535j:image

 トンネルに行ったり


f:id:RTS_TTR:20161128210611j:image

牛汁食べたり


f:id:RTS_TTR:20161128210812j:image

空港の海側を走ったり


f:id:RTS_TTR:20161128210850j:image

白保の浜に行ったりしました。

自転車持ち込みで行く八重山諸島巡り 9日目

この日は朝から雨で輪行袋に自転車を入れるのも億劫だったので自転車をそのまま荷物にして小浜島へ行ってきました。

安栄観光フェリーと八重山観光フェリー共通のフリーパスを今回使ってみて、船ごとに間取りに違いがあることが分かりました。

自転車や輪行袋を置く場所によっては濡れてしまうので、自転車を持っていくならば任意の場所に置ける手荷物扱いの輪行が良いと思います。


f:id:RTS_TTR:20161128064139j:image

行きの船は後部座席もフカフカなフェリーでした。自転車は後ろの甲板に載せられてます。


f:id:RTS_TTR:20161128064148j:image

後部座席と普通の座席の間に荷物を置けるスペースがありました。


f:id:RTS_TTR:20161128064403j:image

小浜島です。自転車は海水を浴びていたので近くの水場で洗いました。


f:id:RTS_TTR:20161128064459j:image

西の外れの公園です。


f:id:RTS_TTR:20161128064532j:image

閉鎖いたしました。


f:id:RTS_TTR:20161128064553j:image

一番高い山は自転車では無理そうだったので諦めます。


f:id:RTS_TTR:20161128064627j:image

ちゅらさんの撮影で使われたそうです。


f:id:RTS_TTR:20161128064700j:image

帰りの船では後部座席の後ろのスペースに横倒しするように言われました。海水が掛からない場所で良かった。


f:id:RTS_TTR:20161128064816j:image

前方はこんな感じです。

自転車で石垣島一周コース(オフロード含む) 八重山諸島巡り 8日目

石垣島一周の井原間以北のルートですが、グーグルマップの衛星写真を見ると島の東にも道があります。

気になったので走ってみました。

 


f:id:RTS_TTR:20161126191718j:image

平久保の灯台です。


f:id:RTS_TTR:20161126191827j:image

県道206をまっすぐに進むとバス停があります。直進します。


f:id:RTS_TTR:20161126192146j:image

県道の突き当たりを左折、直ぐに右折したところに馬広場がありますが、ここも直進します。


f:id:RTS_TTR:20161126192342j:image

オフロードです。


f:id:RTS_TTR:20161126192518j:image

車両が通行するようで序盤は走りやすい道が続きます。


f:id:RTS_TTR:20161126192713j:image

私有地なのか不安を持ちながらの走行でしたが、看板が有ったので少し安心しました。


f:id:RTS_TTR:20161126192948j:image

たぶん平久保牧場の牧草地です。


f:id:RTS_TTR:20161126193101j:image

おそらく平久保牧場を抜けた辺りだと思いますが草深くなってきました。レッグカバーとかが欲しいところです。


f:id:RTS_TTR:20161126193347j:image

大きな岩が有りました。左に看板が立ってます。


f:id:RTS_TTR:20161126193246j:image

火の用心の看板です。


f:id:RTS_TTR:20161126193618j:image

さらに草深く。


f:id:RTS_TTR:20161126193508j:image

洗い越しみたいなところが三カ所くらいありました。前後にアップダウンです。


f:id:RTS_TTR:20161126193817j:image

たぶん久字良牧場のゲートです。不法侵入になったら嫌なので泣く泣く引き返しました。ゲートの先はきれいな道になっていますね。


f:id:RTS_TTR:20161126194028j:image

悔しかったので牧場の反対側へ。こちらには注意書きがあり立ち入り禁止とはなっていないですね。


f:id:RTS_TTR:20161126194302j:image

久字良にある日本一の小学校の近くで農家の人に聞いてみると、久字良牧場も井原間牧場もゲートの中に入って良いとのことでした。


f:id:RTS_TTR:20161126194623j:image

いざ井原間牧場へ。


f:id:RTS_TTR:20161126194703j:image
ゲートです。鎖は巻かれていましたが施錠はされていません。


f:id:RTS_TTR:20161126194905j:image

牧場内は牛が放牧されていて、道路上に糞がたくさん落ちてます。牛は避けてくれます。


f:id:RTS_TTR:20161126195058j:image

景色は見事です。


f:id:RTS_TTR:20161126195239j:image

浜への分岐が有ったので進んでみます。


f:id:RTS_TTR:20161126195334j:image

降りていくと砂防の柵が出てきます。上の方から見えてます・・・。


f:id:RTS_TTR:20161126195522j:image

浜辺へ出ることも出来ますが、普通の自転車では浜は走れません。


f:id:RTS_TTR:20161126195633j:image

延々と歩きます。


f:id:RTS_TTR:20161126195733j:image

海岸まで鉄線が延びているので越えていきます。


f:id:RTS_TTR:20161126195839j:image

やっと海岸を抜けられました。牧場の道を進んだ方が楽しいかもしれません。


f:id:RTS_TTR:20161126200019j:image

井原間方面から井原間牧場へ向かうにはここを右折です。


f:id:RTS_TTR:20161126200130j:image

鎖が張ってあります。牧場内にレンタカーも来てたから別のルートも有るのかも・・・。


f:id:RTS_TTR:20161126200248j:image

牧場のゲートです。

 

オフロードも走れる自転車ならオススメです!